学科の紹介 詳細

総合的な学習

第1学年 総合的な学習の時間「SDGsについて知ろう」

現在、1年生の総合的な学習の時間では、SDGsについての学習をしています。養護教諭も授業を担当し、健康に関するSDGsの話を取り上げ、授業を実施しました。

学習内容は、世界には約30億人が手洗い場のような施設がないことや、世界の9人に1人がその日の食べるものに困っていることなどの問題があることから、自分たちができることを考えました。

生徒には、今取り組んでいるSDGsを尋ねたところ、

・シャワーのお湯を出す時間を短くしている。

・食材は必要な分だけ買っている。

・ゴミを分別し、捨てる量を減らす工夫をしている。など

日頃から、私たち一人ひとりが意識して行動することが大切だと話し合いました。

第2学年 総合的な学習の時間「社会福祉」1/16(火)

   社会福祉の学習の一環として、車いすユーザーさん、阿波グローカルネット、とくしま県民活動プラザの方々が来校し、「安心・安全な車いす介助」についてお話をしてくださいました。車いすの広げ方に始まり、押し方、上り坂・下り坂・段差の進み方など、実践を交えて教えていただきました。また、車いすユーザーの方々がどのようなことに困り、他者にどのような関わりをしてほしいのかや、地域社会でさらに改善してほしいこと、改善されてよかったことなど、生徒の質問に答えてくださいました。体育館では2年生全員で車いす体験をしました。「障害のある方をひとくくりにするのではなく、その方自身や障がいについて、その人が何を必要としているのかを知る」ことや、「もし、自分が車いすユーザーになったら」という視点や考え方が必要であるという貴重なお話もうかがえました。

第2学年 総合的な学習の時間「社会福祉」1/9(火)

2年生の総合的な学習の時間は、課題探究学習と修学旅行のまとめから、「社会福祉」の学習へと進んでいます。冬休みに各自で集めた、社会福祉に関係する新聞記事を、班で読み合ったり紹介したりしました。記事から現状や課題を読み取り、子どもや高齢者、障がいのある方、女性など、自分の興味・関心や課題意識を持っていることについてテーマを設定し、これからそのことに関することを調べ、情報を集めていく活動を行っていきます。

第2学年 総合的な学習の時間「出前授業」6/26(月)

 2年生の総合的な学習の時間では,これまで働くことや職業についての学習を進めてきました。最終となる今回の学習は,ある企業の社員の方のリモート出前授業でした。「仕事で大切なこと」や「今,勉強していることが将来どのように役立つのか」という大きな2つのテーマを中心にお話をしてくださり,社員の方に質問をしたり仲間と意見交換したりしました。社会で活躍されている方の生の声はとても刺激や参考になりました。今回の学びがこれからの学習や将来の夢の実現につながってほしいです。

第2学年 総合的な学習の時間「キャリア教育プログラム」5/30(火)

 2年生はキャリア教育プログラムⅠ~Ⅳを進めています。プログラムⅠでは,一つの製品の企画から製造,販売という過程で様々な役割をそれぞれの人が協力・連携していることを学びました。プログラムⅡでは,ある企業の事例から,さまざまな職業にはどのような能力が必要とされるのかについて学びました。

 現在はプログラムⅢの学習を行っています。約1万7000種類以上あると言われている様々な職業の中からしぼられた,約200の職業の中から,2年生136人がそれぞれ違う職業を選び,その職業について仕事内容や適性などを調べています。 また,自分の興味・関心のある職業についても調べ,レポートにまとめる活動を行っていきます。この学習を通して,さまざまな職業と出会い,その仕事について理解してほしいと思います。今後,プログラムⅣでは,自分の適性を知り,将来の職業選択を考える活動を行っていく予定です。

教科の一覧に戻る